Vol.5「03.07.07〜09.25」
■03.09.25(木)「やってもやらなくてもいいこと」
 月曜日は夜、赤坂で打ち合わせ。火曜日は午後、美浦トレセンで取材。水曜日は午後、築地で取材。そして今日は夕方から神保町で打ち合わせ……と、4日つづけて外出(それもすべて違う行き先)してしまったので、エラく忙しい気がして仕方がない。
 月曜日に久しぶりに会った人は、少し白髪が増えていた。火曜日と今日一緒だった編集者M氏は1974年生まれで、ヤンキースの松井秀喜とボブ・サップとマルゼンスキーと同い年なのだという。私は「3年B組金八先生」世代で、たのきんのマッチと一緒の東京オリンピックイヤー生まれという、あまり面白くない説明ばかりしていたので、反省した。他にもっと反省すべきことがあるだろう、って感じだけど。
 M氏と、その上司で私のかつてのクラスメートW氏と3人で食事をしながら「サーバー」の概念について話した。「それはどこにあるの?」「場所は限定されない無限大の空間の中」「考え方としては各自のパソコンの中にある、と言ったほうがわかりやすいかも」「じゃあ、こういうチップの中に入ってるわけ?」「いや、やっぱ、パソコンから電話回線を通った向こう側の空間にプカプカ浮いてる、って考えたほうがいい」「なんでそんなところに文字や写真を保管できるの?」「霊界からお釈迦さまがときに私たちの前に姿を現すようなものって考えてください」「よくわかんないけど、おれはヨットが向かい風でもなぜ前に進むのかはペクトルを使って説明できるよ」とヨットの力学や飛行機の揚力の話になり、まもなく「原理を理解できないものに怖さを感じる昭和30年代生まれと、学生時代からパソコンに触れてきた世代のギャップ」の話のつづきにまた戻り、とても面白かった。
 さて。水曜日に取材して今書いている原稿を金曜日中に仕上げて、土曜日から関西に行く。
 で、火曜日に取材した馬関係の締め切りが来週の頭のほうで、その前後に北海道に行き、もう一件アポが取れればその足でまた関西に行くことになる。
 その前に、いまリファインしている企画書を再送し、明日あたり届くゲラのチェックもやって、数年前のトラブル処理のため法律事務所に連絡したりと、今年にしては珍しく、いろいろやることがある。
 年に10回以上も海外に行き、その合間にいくつかの連載を抱えていた頃は忙しすぎて、やってもやらなくてもいいことは絶対にやらなかったが、今は必ずするようにしており、そうした結果「よかったナ」と思えることが多いので、やってもやらなくてもいいことなのかどうかの判断を、もっと慎重にするべきだった。というか、「やってもやらなくてもいい」という考え方自体に疑問を持つべきだった。なんて、今頃になって思う。

■03.09.19(金)「久しぶりに禁煙について」
 朝まで書いていた原稿を送って、寝て、起きて、来週の予定などを決める電話を何本かして、ちょっと出かけて帰ってきたらゲラが届いていたので戻し、今さっきまで週刊誌と本を読んでいた。と、今ここに書いた以上でも以下でもない、フツーの一日だった。
 来週の月曜の町会には行けないが、秋の交通安全運動には参加したい。割り当てられた担当日は東京にいない可能性が大きいので、別の日に手伝うことになると思う。小旗を持って横断歩道に立つ自分の姿を想像するとちょっと恥ずかしいけど、実は結構楽しみだったりする。
 前回書き忘れたのだが、水曜日の取材先で、私が禁煙中だと言うと、セブンスターを愛煙している広告代理店の人に煙草をすすめられた。「いやあ、ぼくは体がニコチンを欲したとき、競馬場や駅の近くの喫煙コーナーに行って副流煙を吸い込んでいるから結構です」と断ると、その人と同じ会社の女性に「それなら、煙草を吸ったほうがいいんじゃないですか?」と言われた。煙草を吸わない人にまで喫煙を奨励されるほど自分のやっていることが体に悪いという事実を突きつけられ、急に煙草が吸いたくなった。
 その場に一緒にいた友人は、3カ月禁煙したのち、誘惑に負けて一本だけ吸ってみたらひどく不味かったので、こんなに煙草を不味く感じるならもう一本吸っても大丈夫だろう……なんてやっているうちに、またスパスパ吸うようになったのだという。いいな〜、そういうの。
 禁煙を始めて9カ月になるが、今も吸いたいと思う。が、とりあえず1年か2年は我慢して、それから再度スモーカーに戻るかどうか考えてみたい。まずは1年。それだけ長くニコチンを断ってもまだ吸いたいと思ったり、原稿への集中力が戻り切らなかったら、もう自分を解放してやろう。あるいは、2003年一杯禁煙したら、04年は喫煙イヤーにして05年にまた禁煙……として、偶数年と奇数年のどっちでいい仕事をできたか比較して、最終的に吸うかやめるか判断してもいい。アホか、って感じだけど、面白いかも。

■03.09.17(水)「予定」
 テレビのニュースを見ていたら、レスリングの世界選手権で金メダルを獲った浜口京子さんが帰国したようだ。以前ここに書いた、私が町内会の理事になったことを自慢したら「すご〜い」と言ってくれたのは浜口さんだった。
 ともかく、優勝おめでとうございます! それから、武豊騎手、ウチのオヤジを始めとする阪神ファンの人たちも。
 明日締め切りの原稿を今日のうちに終えることができた。明日は明後日締め切りの原稿を、来週水曜に取材する人の著書を読みつつやろうと思う。で、それが終わったら、昨日取材した人の原稿に取りかかる。その合間に、K社のS氏との打ち合わせ日時の確認をしなければ。
 来週は、月曜日にたぶんB社の打ち合わせ、火曜日はトレセン、水曜日が前述の取材を築地で、木曜日はひょっとしたら関西、日曜日は競馬場……ということになりそうだ。さらに再来週の半ばくらいまで、北海道に2度行くかもしれない。それから入稿がつづく。
 といった日々が終われば、またいつもの呑気な日々に戻る予定。
 きつい残暑のせいで季節を勘違いしたのか、ベランダの木槿にまたつぼみがついていた。
 一昨日会ったかつてのクラスメートW氏と先月ヨットで島に行きそこねたので、片道40時間とか、6メートルの高波とか、他の人の胃液とか、そういうのを避けられそうなときに声がかかれば同行させてもらいたいナ、と思った。

■03.09.14(日)「お祭り」
 が、終わった。金曜日の御神酒所の開設新撰式には打ち合わせがあったので行けなかったが、昨日の土曜日の夕方、自分の担当日である日曜日は何時に顔を出せばいいのか聞きに行ったら、ちょうど御神輿の出る時刻で、交通整理の人数が足りないから手伝うように言われ、午後5時から8時くらいまで神輿と一緒に近所を練り歩いた。
 で、今日も御神酒所の奉納掲示板係りとしての仕事をせず交通整理を手伝ったので、結局、私が掲示板に貼りだした紙は1枚だけだった。
 小さな神社の祭りなので縁日は百メートルぐらいしかなかったが、鳥居の脇に組んだ櫓から「K囃子」の3人による生の笛や太鼓の音が響き、人出も多く、他の町会の神輿と社殿で御祓いのようなことをしてもらう時間が重なって喧嘩神輿のようなことをしたりと、とても賑やかでよかった。
 神輿の担ぎ手には思ったより若い人が多く、みな、鯉口と揃いの股引を粋に着こなしていて、茶髪の女の子たちも素敵だった。足袋の爪先で地面をつつきながらという独特の足の運びも様になっていて、掛け声も勇ましく、リズムの取り方なども恐ろしく上手く、バスが来ようがサンデードライバーに幅寄せされようがペースを変えず、なんというか、ここが昔から多摩川手前の濃い「江戸っ気」がよどむようにたまる一帯であることを実感した。
 何カ所かの休憩所で振る舞われたコロッケがとても美味しかった。
 明日は夕方と夜、打ち合わせがある。
 明後日は取材ののちに打ち合わせ。木曜と金曜に締め切りがひとつずつ。なんだか眠くなってきた。

■03.09.11(木)「残暑」
 ここ数日残暑がきつい。きょうもひどく暑かった。
 本のゲラ直しと「まえがき」と「あとがき」に思いのほか苦戦して、きょうようやく戻すことができた。どんな本なのかここに明記してもいいのだが、私は思慮深さはないくせにヘンに慎重というかビビリなところがあり、
 ――もし何かでトラブって、急きょ出版中止なんてことになったらどうしよう。
 と考えてしまうので、ウグググッとためらってしまう。
 実はもうひとつ、新たに決まりそうな話もあるのだが、それも同じように考えてしまい、またウググ……である。
 もっと度胸のいい人なら、こういう場に書いた今後の予定が仮にポシャったとしても、「テメー、コノヤロー、どうしてくれるんだ〜〜っ!」みたいに騒いでスッキリしてまた先に目を向けるんだろうナ。今思ったんだが、私は、皮算用に終わってしまうこと以上に、恥をかくことを恐れているのかもしれない。あと、小出しにしてもったいつけて「ねえ、新企画って何スか〜?」みたいに関心を持たれたいという、性格的に内向きな部分もあるのかも。
 でも、やっぱり、あとで恥をかくかどうかなんて気にせず、あれこれバンと書いて、その結果を受けてさらにまたあれこれ言える人の文章のほうがエッセイとしては面白いんだろうな、きっと。
 明日も夕方から打ち合わせがある。少しは涼しくなるかな。

■03.09.08(月)「ママ」
 本のゲラの直しがようやく終わった。ほぼ全ページに赤を入れた。
 今日、来週末締め切りの原稿の打ち合わせを今週の金曜日あたりにすることにして、それとは別の木曜締め切りの原稿を早めに終わらせてさっきメールで入稿した。と、事実を時系列を気にせずそのまま書いてみたら、やはりわかりにくい。でも、ママにしておく。
 明日はいろいろ連絡を取り合う「連絡デー」にしよう。
 そろそろシクラメンの植えかえの時期だ。ひと回り大きな鉢で空いているやつ、うちにあるだろうか。

■03.09.05(金)「反響」
 前回の日記に書いた締め切りはやはり木曜日だったようで、水曜の午後に起きて推敲してから送っておいた。
 それはいいのだが、本当なら今週中に戻す予定だった本のゲラ直しがまだ終わらず、苦戦している。
 その本の担当編集者I氏は、タイプ的にこの日記を読んでいないと思う。私と同い年で、仕事でしょうがなくITの流れについて行ってる……というあたりも私と同じ感じだし。だから、これを読んで「来週になるなんて、勘弁してくださいよ〜」ということにはならないと思う。
 締め切りが水曜か木曜かで迷っていた原稿の担当編集I女史も、ほぼ確実にこれを読んでいない。入稿したあとの電話でのやり取りがあまりにフツーだったし、パソコンをいじるのは編集部にいるときだけ、と言っていたような気がする。
 月曜日に打ち合わせをした週刊誌の編集者M氏が、このページをときどき読んでくれているというので驚いた。私と付き合いのある編集者で読んでくれているのは彼だけかもしれない。K社のマンガ誌のS氏は、前はガーデニングのページなどを見てくれていたのだが、このページはどうだろうか……。昨日会ったN誌のK氏は、彼が新入社員だったときから知っているので聞かなくもわかるような気がするのだが、仕事が終わってからパソコンに触る時間があれば、下町の立ち呑み酒場でベロベロになっているタイプだ。
 他にも何人、何十人という編集者の顔を思い浮かべてみたのだが、だんだん寂しくなってきた。
 まあ、別に反響がほしくて書いているわけじゃないから、いいんだ。と、思うようにしよう。うん。そもそも皆、こんなサイトがあること自体知らないようだ。URLを印刷した名刺を配るようになったのは去年からなので、付き合いの古い人ほどここを知らないのか。はあ。と、吐息をついて思ったのだが、ヤケクソでネット連載エロ小説でも書いてみようかな。
 そういえば、昨日の夕方出かける前、木槿についていた毛虫を退治した。自分で食って穴だらけにした葉の何枚かを上手に丸めてそのなかに潜んでいたケムケムに触ってしまったときはゾワッとした。

■03.09.02(火)「水曜日と木曜日」
 今、正しくは9月3日の午前7時半過ぎなのだが、私にとっては9月2日の31時半である。
 さっき、3日の水曜日の正午が締め切りだと思っていた長めの原稿をやっとこさ書き終え、風呂に入って燃えないゴミを出してきて、これから寝るところだ。それはいいのだが、自分で取ったメモを見ると、さっきまでやっていた原稿の締め切りが「9/4(木)昼」と私の字で書いてある。先週金曜日の日記を読んでも勘違いしている……ようなのだが、どっちが正しいのか、だんだん自信がなくなってきた。
 昔っから私は水曜日と木曜日を間違えることが多かった。アホみたいだが、「水」と「木」の字が似ているからで、大人になってからもしょっちゅうゴッチャになって困っている。
 本当に、今入稿せずにこのまま寝てしまって大丈夫なんだろうか。思い出してみると、私が日付をメモる手元を、向かいに座った女性編集者が確認するように見ていた……ような気もするし、そんなことはなかったような気もする。月曜日に、別のページの原稿を送ったあとの電話で、私が「じゃあ残りは水曜日までですね」と彼女に言ったら、しばらく不自然な間があったような気もするし、なかったような気もする。
 今日も蒸し暑かった。

■03.08.29(金)「私の八月十五日展」
 に行ってきた。26日から大田区民ホール・アプリコで開催されていて、今日が最終日だった。「赤塚不二夫」「黒田征太郎」「ちばてつや」「さいとうたかを」ら100名近い漫画家やイラストレーターが、書き下ろしの絵と文章で自身の戦争体験を描いた作品の展示会で、気がついたら2時間近く眺めていた。
 これだけの作品が無料で見られるということもあってかなりの人が入っていた。書いても書かなくてもいいアンケート(もちろん景品などもつかない)をちゃんと書いてから会場をあとにする人が多かったことも、この展示会が、来館者に与えたものの大きさを示していたように思う。3〜4歳の、もう物事が少しはわかるはずの男の子がずっとぎゃーぎゃー泣いていて、そのときは「うるさいな〜」くらいにしか思わなかったのだが、今思うと、あの子は作品群からにじみ出るものが怖くて泣いていたのかもしれない。
 ここ数日、残暑がきつい。今は25時を回ったところで、あと数時間で1日の最低気温となる時間帯になるのだが、それでもエアコンを入れている。
 来週の水曜締め切りの原稿の資料を読んでいたら、こんな時間になってしまった。それとは別件で、月曜日は打ち合わせがある。さらに単行本のゲラ戻しと追加原稿もあるので、週末は苦しみそうだ。
 今日は勝ったが、我が軍の03年はかなり寂しい。「清水で始まって河原で終わる」という02年優勝の方程式となっていた2人が不調で、さらに不動の四番打者がメジャーに行ってしまったのだから仕方がないと言えば仕方がない。

■03.08.26(火)「マンガ喫茶(ネットカフェ)」
 という所に今日初めて行った。仮にも、端くれの端くれとはいえマンガの原作などをしている者のひとりとして、こうした著作権無視の商法に1円でも払っていいものだろうか、という思いがあったのだが、行ってみたら、案外害がないように感じた。
 というのは、他の店は知らないが、今日行ったところはマンガよりパソコンやゲームに熱心な人が多いようで、ずっとカチャカチャと音がしていたし、私が読みたかったマンガ雑誌2誌とマンガ単行本3つのうち、あったのはひとつだけで、それも全10数巻のうち1冊だけだったので、欲しかったら買うしかない、つまり、私自身はこれまでどおり再販制に従った金の使い方をするんだろうな、という結論に達したからだ。
 まあ、今後貸与権についての議論も進むだろうし、アメリカ的に相手をただ「悪」とみなして「善」の自分たちがぶっ潰すと考えるのではなく、そこをきっかけにこちらの別の作品にも興味を持ってくれる人が現れるかもしれないし、そこにいる人のなかから新たな才能が生まれるかも……というある種の奇麗事を信じて、ホンダが中国のバッタ物メーカーを吸収合併したみたいな、いい意味で日本的な解決策が出てくるといいと思う。
 昨日は企画書を書いてメールした。今日はインタビュー原稿を入稿した。
 明後日は打ち合わせがある。

■03.08.24(日)「ラジオ体操(後編)」
 ラジオ体操に行ってシャワーを浴びてから寝て起きたらひどく蒸し暑かった。
 朝6時40分にK小学校の校庭に行くともう町会の先輩方がいて、4つの自治会が合同で主催していることを知った。さらに、来月のお祭りのときどんな服装で行ったらいいのか――という、ずっと気になっていたが町会の場で質問するとただでさえ長くなったり紛糾しがちな会がさらに長くなりそうなので訊くのを我慢していたことを質問することができた。
「こういうジーパンとTシャツとかでいいんですか?」「いいよ」「そうですか。ハッピとか持ってないので助かります」「町会のハッピを貸してあげることもできるかも」と町会の男性理事が言うと、婦人部の重鎮が「でもね、あれは2万円出して買ってる人もいるわけだし……」といった具合に、やはり大いに盛り上がった。ちなみに、私のお祭りでの担当は「奉納掲示板係」である。「どんなことをするんですか?」と訊くと、「ほら、あれ、こうやって書いたのを貼り出すだけ。背が高けりゃ誰だっていいのよ」そうですか。
 で、まあ、せっかくだからと子どもたち&保護者の人たち&自治会の人たちにまじってラジオ体操をした。まずエアロビみたいな感じの準備運動をしたのだが、それがなかなか洒落た体操で、音楽に乗ってピョンピョン跳ねながら砲丸投げをするように手を動かしたりとかなり若々しいアクションが求められ、ついて行くのがやっとで「やべえ」と思ったのだが、ホンチャンのラジオ体操第一と第二は、やってみると案外体が覚えていて、なんかとても幸福感があった。時間が経つのが思った以上に早く、帰宅したら7時半くらいになっていた。
 昨日、今日とK小学校の校庭で、夜、盆踊り大会があったようだ。それには参加しなかったが、町会やラジオ体操や祭りなどに出ているうちに自然と知った顔や名前が増えて、悪いこと(をするつもりはなくても)ができなくなるナ、と思った。知り合いでもなんでもないたくさんの人と「おはようございま〜す」と挨拶を交わし、(比喩的な言い方をすると)互いの居場所を確認するのって、とても心にいいことだと思う。田舎を離れてから20年近く経ったうえに、仕事でもプライベートでもネットへの依存度が高くなったので、その揺り戻しじゃないが、こうして匿名性を排除したリアルな地域社会でのやり取りが新鮮で心地よく感じられるのかもしれない。
 来月末か10月頭に出る本のタイトルを考えなければならない。そのゲラチェックと、巻末に追加する最新リポートも書かなければ。
 水曜日じゅうに入れる長めの原稿と、書いている途中の企画書などとの並行作業になる。

■03.08.23(土)「ラジオ体操」
 日付をどう書いたらいいのか迷うところだ。現在時刻は8月24日の午前6時過ぎ。なのだが、土曜の夜の続きを過ごしている私にとっては23日の30時ちょい過ぎなので、こうした。
 もう少ししたらラジオ体操の会場となる小学校のグラウンドに行く。最後にラジオ体操をしたのはいつだったかはもちろん、近くでラジオ体操をする人を見たのが何年前だったかも思い出せない。
 今日『国益会議』と『アホかもしれない日本人』という本を読んだ。もともと日下公人さんは好きだったのだが、西村眞悟氏と和田秀樹氏の発言も興味深く、ファンになった。いつも小説ばかり読んでいるのでたまにはこの手の本もいいナ、と、いうことで、今、香山リカさんの著書をひらいている。この人、美人だし、読みやすいわりにいろいろ考えさせてくれるものを書くので、わりと好きで読んでいる。
 眠い。けど、ちょっと辛抱して、ハンコを押してから帰宅したら寝られる。その辛抱、必要なんだろうか? いや、そういう方向で考えるとすぐにでも寝てしまいそうなので、コーヒーでも飲もう。
 なんか最近、人の嫌がること、人が面倒くさがることをやることに意味があるような気がしている。これは、以前インタビューした重松清さんがおっしゃっていた、自分のなかにはないところから依頼されてやる(書く、調べる)ことによる発見が面白い、という考え方に触発された部分もあるのかもしれない。
 言われなきゃ自分からは絶対にしないようなこと。ともかく、やってみる。何か発見、できるかな。

■03.08.21(木)「脱匿名」
 明るくなるまで原稿を書いていたので、起きたら午後のいい時間になっていた。
 またこの日記をサボってしまい、前回から中2週弱の間隔がある。
 今、ザッとこれまでの日記を読んでみて、その日に会った人を匿名というかイニシャルで書いたりしている部分が非常にもったいつけたような感じがして、自分でもヘンな気がしてきたので、迷惑がかからないと判断したら、そのままお名前を出させてもらうことにする。これは「さ入れ言葉」じゃない……な。ホント、わざわざ「I先生」といったように、他では絶対に使わないような表記にせず、フツーに「伊集院静さん」としても何の問題もないというか、そのほうがいいように思う。
 今日は恐ろしいくらい何もしていない。本を読んで(中上の短編集の再読)、わが軍が勝ったのをちょろっと(と書くにしては長時間)見て、連続ドラマで唯一見ている山田太一さん原作のドラマを見て、それ以外は、自分や花たちが生きるのに最低限必要なことしかしていない。
 昨日取材した嶽本野ばらさんは、とても繊細な感じの方だった。
 次の日曜の朝、近所の小学校のラジオ体操に行ってハンコを押す係り(町内会理事として)をやらなければならない。たぶん、時差調整し切れないので、徹夜のまま行くことになると思う。
 明日は、単行本企画のためのテープを送ったり(今日は送れませんでした……スミマセン)、コピー機の年間メンテナンス会費の値下げ交渉をしてダメなら脱会手続きをしたりする(予定)。
 今日は、ここ数日に比べていくらか暑かった。

■03.08.08(金)「夏」
 また日記の間隔がちょっとあいてしまった。前に書いたのが先々週の火曜日だから、今日まで中2週以上もある。別に内容がなくても構わないから、とにかくもっとこまめに記録を残すようにしたい。人を楽しませるためだとか、のちに記憶を喚起する材料にするためだとかの目的が先に来るとなんだか嫌らしいものになりそうなので、ただサクサクと時間を刻む作業のひとつとして気ままに思いついたことを書きつづけるという、ある種恣意的なもので充分というか、そのほうがいいような気がする。
 これを書いた先々週の週末はインタビュー原稿をやっていた。7月28日の月曜日はお祭りの実行委員会、8月1日(金曜日)の夜は九段のホテルで打ち合わせ、翌2日はマンションの理事会があった。
 今週の月曜日(4日)は虎ノ門で取材、火曜日は入稿、水曜日は、編集の手伝いをさせてもらったI先生の本の写真が日本雑誌写真記者会賞優秀賞を受賞したので、カメラマンのO氏を祝う小宴が銀座であった。そのまま先生に数軒のクラブとバーに連れて行っていただき、帰宅したら明るくなりかけていた。
 で、それからは、世に出るかどうかもわからないものをあれこれ書いている。
 急に夏らしく暑くなったのはいつからだっただろうか。4日の取材のときは駅から取材対象の方の財団のあるビルまで歩くだけで汗だくになった。2日の理事会のときも暑かった。1日の打ち合わせのときはどうだっただろうか。よく覚えてはいないが、ともかく、8月になってようやく夏が来たという感じがする。
 マンションの前の枯れた街路樹、今日管理人さんと話したら、そこに梅を植えることになったという。ポプラよりも、春の楽しみが増えるから嬉しいのだが、これで本決まりなのだろうか。

■03.07.22(火)「蕾」
 前回書いたものに加えてもうひとつ打ち合わせが入ったので、先週から今週にかけては忙しかった。
 14日の月曜日は秋に出す本についての打ち合わせ、水曜日は新雑誌編集長の取材、木曜日は締め切り、金曜日は転職というか転社された編集者との打ち合わせ、週末は締め切り、昨日はインタビュー、今日は町会理事会。
 9月にあるH神社のお祭りの実行委員会が来週の月曜日に町会事務所であるのだが、町会の理事は自動的にお祭りの実行委員ということになるらしく、となると、こりゃ結構大変そうだ。町会オリジナル手拭いの生地や図案(江戸文字で「K3丁目町会」と入れることに決まった)の詰め、浴衣をどうするか、など、いろいろ、本当にいろいろ、祭りの開催日まで7〜8回は集まって協議することになる。
 もうすぐ、おそらくお盆明けあたりから、うちのマンションから一件置いた東隣りに大きなビルをつくる工事が始まるのだが、そのビル内の一室が町会に新事務所として提供されるらしい。25坪くらいというから、うちより広い。その内装をどうするかを話し合う委員会も立ち上げるらしく、これは結構面白そうだ。で、懸案の、うちのマンションの前の街路樹だが、結局ポプラになりそうだ。
 今週は木曜日じゅう、というか、金曜の昼くらいまでの原稿がひとつある。クレマチスのザ・プレジデントにまたいくつか蕾がついた。ほんの少し暑くなりそうな日が2、3日あっただけで、今夜も涼しい。

■03.07.11(金)「社明運動」
 夕べの雨のあと急に気温が上がり、一気に夏が来た感じがする。
 今日は午後7時から町会事務所で「社会を明るくする運動(社明運動)」関連でふたりの保護司さんの話を聞き、さらに法務省制作の、保護司が登場するドラマを見た。グレた16歳の女の子を担当する保護司を辰巳琢郎、女の子が働く食堂のおばちゃんをあき竹城が演じた30分のもので、わりと面白かった。
 今日、我が町会に来てくださった保護司さんのひとりは元区議、もうひとりは元PTA会長なので話し慣れていて、話の内容もドラマ以上に興味深かった。
 今週は締め切りがひとつあっただけで暇だったが、来週は打ち合わせがひとつ、取材がひとつ、締め切りがひとつあるので結構忙しくなりそうだ。

■03.07.07(月)「のりこののりは法律の法」
 というタイトルの漫画が、8日発売の「ヤングジャンプ増刊・漫革」に掲載される。
 女性弁護士を主人公とした話で、漫画家の能田茂さんとネタをぶつけ合ったりすり合わせたり一緒に裁判所に行ったりして出来上がった。43ページである。
 さて。
 今日、久しぶりに散髪に行ってきた。ロンゲにしようと思って伸ばしつづけ、生涯最長級のセミロンゲになっていたのだが、鏡を見るたびに、「家にこもってプラモデルを作ったり血統やアイドルの研究をしている男」風の姿が現実のおれである、と認めるのがつらくなり、バサっと切った。
 刈り上げた襟足が、青い。眉のずっと上にある前髪が、二つに裂けた岩海苔のように額に貼りつき、せっかくの本物をわざわざヅラっぽく見せている。
 まだこの夏は一度しか部屋で冷房を入れていない。今夜も涼しい。



HOME BACK 島田明宏Web事務所