第2回 洗い場から響く声
絶え間なく光量を変える冬の陽が、早藤昌秋の整った横顔の線を浮きあがらせている。
私の姿を認めると、洗い場で馬体をブラッシングする手を休めず「どうも」と小声で言った。小柄な厩舎関係者のなかで、その長身はひときわ目だつ。白いプラスチックのマスクをし、空を見あげる目が、鋭い。
早藤は、栗東・田原成貴厩舎所属の調教助手である。三一歳の働き盛りだ。
前にいた厩舎では、クラシックを賑わせたサリーレという馬を担当していた。厩舎解散にあたり、彼は担当馬と同じ新厩舎へは行かず、田原厩舎に入る道を選んだ。サリーレを手放さなければ数百万円の進上金が入ったにもかからわず……。
「別に惜しいとは思わない。成貴さんのところなら、ただ使われるんじゃなく、一緒にやっていく感じで仕事ができるから」
けっして愛想のいい男ではない。
──早藤さんって、よく馬に話しかけていますよね。
田原厩舎を訪れた女性記者に言われると、
「そうかな。意識したことはないけど」
表情ひとつ変えずに応えた。
そんな早藤と、馬に優しい言葉をかけるホースマンのイメージが、私のなかではどうしても重ならなかった。
二月上旬、フサイチハリアーという四歳馬が入厩してきた。二年前、田原がイギリスで二億円強で競り落とした“栗東一の高馬”である。担当に、早藤が指名された。
その数日後、田原厩舎を訪れると、洗い場にフサイチハリアーがつながれていた。
「きょうは寒いなあ」
洗い場から響く声に、思わず「そうだね」と応えそうになった。
声の主は早藤、話相手は馬である。毛糸の帽子を目深にかぶり、ハリアーに蹄油を塗っている。刷毛を蹄油の缶に伸ばしたときに私と目が合い、驚いたような顔をした。
「俺、やっぱり、馬によう話かけとるね」
頬を赤らめ、少年のように笑った。
私がなにか言おうとしたときには、彼の笑みは消えていた。 なにごともなかったように鮮やかな手つきで刷毛を動かし、
「お前、動くなって言うとるやろ」
また、愛馬に語りかけた。
琵琶湖のほうから流れてくる湿気をふくんだ風に、早藤が目を細めた。一緒に目を細めたハリアーが、笑っているように見えた。
|
|