Vol.3「秋の足音」2001.08.29

身近なところでも、遠いところでもいろいろなことがあった。
前回のエッセイを書いた日、「ミスター競馬」野平祐二元調教師が逝去された。初めてお会いしたのは87年の秋のことだった。以来、取材という形で何度かお話しさせていただく幸運を得た。もう、あの柔和な笑みを浮かべてゆっくりと話す独特の語り口が聞かれないのかと思うと、残念でならない。これからも、私たちは、優しい「祐ちゃん先生」の教えを大切にしなければならないと思う。

海の向こうでは、日本人選手が、世界陸上のハンマー投げや400メートルハードル、女子マラソンなどで好成績をおさめた。
すげえな、と思っていたら夏の甲子園が始まり、寺原投手が154キロの球を投げ、松坂投手の持っていた甲子園最速記録を更新した。
「絶対上手くなって帰ってきます」と言って渡仏していた池添謙一騎手が帰国早々、お手馬のヤマカツスズランで重賞を勝った。
左手首の骨折のため、騎乗を休んで帰国していた武豊騎手が、またフランスにわたり、戦列に復帰した。日本で療養していたとき、野茂英雄投手の肉体管理にかかわった立花トレーナーがかつていた施設で身体を診てもらい、30分ノンストップのサーキット・トレーニングをこなすなど鍛練をつづけていたので、栗東トレセンで久しぶりに調教に騎乗しても、下半身にまったく疲れを感じなかったという。この休みが、たんなるブランクではなく、騎手としてのキャリア全体において意義のある日々になったようだ。

さて、一時はヤクルトをつかまえかけた我が軍が、あれよあれよという間にまた突き放され、優勝の二文字がかすんできた。
それに関して、ひとつ、前々から言いたかったことがある。
長嶋監督が、今年のオールスター前後だっただろうか、「隠れ首位」として勝率のうえでは圧倒的優位に立ったヤクルトを逆転して優勝することを「ミラクル・アゲイン」と言い、マスコミでもその言葉が盛んに使われるようになった。
だが、何年か前、同監督が「メイク・ミラクル」を標榜したときは、結局優勝できなかった。「ミラクル・アゲイン」と言うが、優勝を引きずり込むミラクルは一度も起きていないのだし、「メイク・ミラクル」の年の再現ということになれば、我が軍はまたも優勝を逃すことになる。
ダメじゃん。
ダメ……なんだろうか、今季の我が軍は。

秋の足音が聞こえはじめると、暇が自慢だった私も少しずつ忙しくなってきた。
「競馬の達人」誌で書かせてもらっているふたつの連載も、どうやら軌道に乗りそうだ。ひとつはノンフィクションの「20世紀 馬上の偉人たち」で、もうひとつは随筆風の「馬券を獲れる人獲れない人」である。
「20世紀〜」のほうでは、野平祐二元調教師について書いている。できる限り淡々と稿を進めることを心がけたのだが、やはりいささか感傷的になってしまった。
「馬券を〜」のほうは、次回からはどなたかに挿絵を描いてもらうかもしれない。私が参考にしているガーデニングの本を書かれた女性漫画家にお願いできないかなと思い、その人のホームページを見てみたら、かなりユニークな感じの人だった。交渉は、編集者のI君に一任するつもりだ。
来月の17日には、私も講師のひとりとして参加する「競馬メディア講習会」が行われる。何をしゃべったらいいのだろう。ま、それはテーマ次第だから、決まってから考えればいい。ただ、人が集まるんだろうか。

この稿を「秋の足音」というタイトルにしたのだが、暑かったのでアイスクリームを買って食べたら2箱もあけてしまい、腹の調子が悪い。
夏の終わりの腹音が、ごろごろ鳴っている。



HOME BACK 島田明宏 Web事務所